名曲の歌詞の意味を考える(1)

シリーズ化したいので、あえて(1)と銘打った。

そして、ここに出てくる名曲は、万人にとって名曲ではない。知らない人も多いであろうと断っておく。

 

ではでは、

名曲第1選

ユニコーン「自転車泥棒」

歌詞:

遠い昔 ふた月前の夏の日に

坂道を 滑り降りてく二人乗り ずっとふざけたままで

手を離しても 一人で上手に乗れてた いつのまにか 一人で上手に乗れてた

髪を切りすぎた君は 僕に八つ当たり

今は思い出の中で しかめつらしてるよ

膝をすりむいて泣いた 振りをして逃げた

とても暑過ぎた夏の 君は自転車泥棒 君は自転車泥棒

 

いつのまにか 彼女は大人になってた

本気で追いかけたけど 僕は置いてけぼりさ

お気に入りの自転車は そのまま君のもの

髪を切りすぎた君は 僕に八つ当たり

今は思い出の中で しかめつらしてる しかめつらしてるよ

膝をすりむいて泣いた 振りをして逃げた

とても暑過ぎた夏の 君は自転車泥棒 

 

①遠い昔 ふた月前の夏の日に

(おそらく現在の季節は秋、ふた月前という言葉から、9月下旬~10月上旬ぐらい)

②坂道を 滑り降りてく二人乗り ずっとふざけたままで

(おそらく、主人公が運転していて、後ろにもう一人乗っていたのだろう)

③手を離しても 一人で上手に乗れてた いつのまにか 一人で上手に乗れてた

(なぜ一人でも?二人乗りだったはずじゃ?)

④髪を切りすぎた君は 僕に八つ当たり

(ここで出てくる「君」という人物は②で後ろに乗っていた「君」なのか?それとも新たに出てくる第三者としての「君」なのか?)

⑤今は思い出の中で しかめつらしてるよ

(⑤の人物が、④の前者なら、彼女。後者なら恋敵ってところか。どっちなのかはまだ分からない)

⑥膝をすりむいて泣いた 振りをして逃げた(主語がないから、⑤の通りどっちか分からない。)

⓻とても暑過ぎた夏の 君は自転車泥棒 君は自転車泥棒(だから、どっちなんだよ?オレ、嵌められたのか?)とにかく盗まれたことで、ちょっとショック。

 

2番

 

⑧いつのまにか 彼女は大人になってた(泥棒に奪われた自転車が彼女だったってこと?いい具合にチューニングされて、仕様が変わっていて。)

⑨本気で追いかけたけど 僕は置いてけぼりさ(陸上選手と一般人みたいな、、そりゃかなわねぇわ)

⑩お気に入りの自転車は そのまま君のもの

(はいはい、おめでとう。)

⑪髪を切りすぎた君は 僕に八つ当たり

(「君」って④で言った通り、やはり2人の「君」を意味してたんだね。)

⑫今は思い出の中で しかめつらしてる しかめつらしてるよ

(二回繰り返したのは、二人居るってことか?二人でしかめつらして、にらめっこでもしてなさい)

⑬膝をすりむいて泣いた 振りをして逃げた

(ウソつくと、思いもよらなかった未来に過去の失態として掘り返されるよ)

⑭とても暑過ぎた夏の 君は自転車泥棒 

(人間だもの)

 

後味を良くも悪くもさせない。

解釈の仕方はいろいろあると思うが、人間くさい名曲である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小耳に挟んだんですけど

まあ、うるさい。

 

どこからか分からない情報を鵜吞みにして、「こんな話聞いたんだけど」とかやってくる奴ら。

「それ、どこの情報ですか?信憑性は?」

「そんなん鵜吞みにしちゃったんですか?お人よしですね。」

 

面倒くさい。面倒くさすぎる。

信憑性ない情報を、知ったかで広める奴ら。

奴らには根拠がない。

 

 

だから、私は、信憑性ない情報を、他に広めるのは嫌いだ。

 

まずは、「小耳に挟んだんですけど、実際はどうなんですか?」って事実確認。

 

まあ、ウソつくやつも居るが、多数に当たれば事実が見えてくるわけだ。

 

 

信憑性のない情報には惑わされるな!

体重計購入

昨日、近所のミスターマックス(福岡では有名なディスカウントストア)に行って、体重計を買ってきた。一応、体組成計というやつで、体脂肪率・体水分率・筋肉量率・骨量がわかるやつだ。

ディスカウントストアのものなので、医療機器みたいに精密ではないだろうけど、まずは、ダイエットの指標値を計る(量る)道具にはなりえるであろう。

 

実際、今まで、体脂肪率とか、しっかり計ったことがないんで、体脂肪率21.8、体水分率55.7、筋肉量率38.4、骨量3.2とか出ても、それがいいのか悪いのかわからない。とにもかくにもExcelで記録を続けていくしかないか。

脂肪と水分と筋肉プラスしたら、軽く100オーバーしているし、どう計算するのかは、おいおい勉強して行こう。←また先延ばしかよ、、、

 

まずは、記録、記録。

継続は力なり。

 

気持ちは軽い方がいい。重くなったらダメ。

体重も。って感じで、まあ気楽にやってくか(笑)

その気楽さが大事かも。

磨きニシン

始めにことわっておくが、「磨きニシン」という表記は誤記で、正式には「身欠きニシン」である。ただ、ここでは、身体を磨くという意味で「磨きニシン」という表現をとらせてもらう。

 

ダイエット。先日健康診断を受けたが、三年連続で、体重70kgを切ることが出来なかった。3年前からの比較で、70.2kg→71.4kg→71.2kg(参考記録として、4年前が69.8kg、5年前が70.1kg)である。

運動怠った証拠である。

 

問診の際に、医者(医者かどうかわからないけど、担当者)がこう言った。

「とりあえず、70kgを切ることを目標としてみては。」

 

その通りである。

 

食生活からの改善。脂っこいものを食べないってのは、実践中である。

 

来年の健康診断より前に60kg代に落としておきたいものである。

 

体を磨けってことだ。

 

 

で、磨きニシンがすごく有用だ。(正式には身欠きニシン)

タンパク質取りながら、健康保つ食材。それが、身欠きニシンだ。

 

ちょっと磨いて行こう。

 

 

 

最後の5$

20年ほど前の話になるのだが、当時福岡市東区博多区の境界ぐらい(3号線バイパス沿い)に「最後の5$」というゲームセンターが営業していた。よく行っていたっけ。

懐かしい話で、先日の取引先との飲み会で話題になった。

 

ここ10年以上、ゲーセンには、全く行っていないが、今でも、メダルの競馬ゲームとか、スロット、ポーカーなんてのは健在なのかな?競艇のゲームもあったっけ。

 

当時はメダルゲームにはまっていて、スロットで何千枚といったジャックポット出したりして、それを元手に毎日のように通っていた。

 

で、調べてみた。

「最後の5$」

 

 

なんと!!場所を移して、糟屋郡のバッティングセンター内で、まだ営業中だ!!

バッティングセンターってのも、懐かしい響きだ。

20球300円とかで、よく金を落としていたよなあ。

20球のうち、会心の一撃は出るか出ないか。ほぼ半分近くは空振り。ボールに目がなれてきたら当たるようになって、でも、内野ゴロ球もしくは、外野フライ。

客は、当たらんなら悔しがるし、当たって飛んでったら、ストレス解消で、気分良くなれるし、元手もかからないいい商売だww

 

週末に行く所が増えた。

「最後の5$」久しぶりに行ってみよう。

 

※ちなみに、円ドルレートは変動するが、1$=100円てのが、私的世代での基準値かな。「最後の5$」ってのは、「500円だけ残った。1食分の食費にはなるし、でも、賭けてみたら増える可能性あるし。」って具合で絶妙なネーミングであると思う。「最後の500円」じゃ何かパッとせんしなあ。

点と線 香椎

休日でもあったので、久しぶりに松本清張「点と線」を読んだ。映像作品も見た。

 

私が福岡に来て、約20数年経つ。「香椎」は、1994年の4月1日に雨の中降り立った地。福岡での最初の買い物、ビニール傘。そこから、約10分の福岡での最初の居住地である寮まで歩いていった。多感な10代後半なので、この記憶は今になっても忘れない。

 

「香椎」

今となってはここも思い出の土地だ。学生時代はもちろん、就職後もここに住み続けた。そして、今でも、たまに訪れるようにしている。ある意味第二のふるさとである。

 

来週末は久しぶりに行ってみよう。

焼きそば

焼きそば。

私にとって、そして日本人にとってのソールフードの1つである。

 

それぞれの地域・それぞれの家庭に様々な焼きそばレシピが存在する。

 

fuksap式の焼きそばは、生まれ育った札幌と、長く過ごした福岡の融合品だ。

今後も色々な経験により、変化していくものだろうけど、それはそれで、また、いい。

 

では、焼きそばを実際に作ってみよう♪

麺=焼きそばの基本。太めのちゃんぽん麺を使用。(東日本では細目の麺が好まれる。実際、札幌在住の頃は、焼きそばの麺は札幌ラーメン並の太さの麺を使っていたが、今は、ちゃんぽん麺の方が好み。)

肉=豚肉(地域によっては、鶏肉や、豚肉でもベーコンを使用するところもあるみたいだが、豚バラを使用)

野菜=玉ねぎ・にんじん・ピーマン・もやし・たけのこ

きのこ=しめじ

調味料=オタフクソース

下ごしらえ=削り節

薬味=紅ショウガ・青のり

 

1.油をひいたフライパンに、千切りした玉ねぎと、石突を取ったしめじをいれて炒める。ジュー♪ジュジュジュー♪

2.さらに千切りしたにんじんとピーマンとたけのこを加え、弱火~中火で炒めていく。ジュワッ♪ジュージュー♪(炒める音も楽しむ)

3.豚肉の出番が来た。一気に音と香りのハーモニー。ジュッジュッ!ジュワー♪パチ!パチ!ジュジューッ♪

4.お箸で混ぜながら、火を通す。ジュー♪ジュワッ♪ジュジューッ♪

5.さあ!麺の出番だ!待ってましたとばかり、ちゃんぽん麺投入!ジュワーーーーーッ♪

6.混ぜる混ぜるかき混ぜる。ホグホグ、ホグホグ、麺をほぐす。

7.もやし投入!ジュワー♪

8.もやしも柔らかくなった。ソース入れちゃえ!ジュッジューーー♪♪

9.かき混ぜるかき混ぜる。ジュワジュワ~って音♪♪がする。美味しい音♪♪がする。

10.削り節加えて、さあ、もうすぐだ!

11.出来上がり~!!お好みで、紅ショウガと青のりトッピング。

 

うん。うまい!!

文章だけでとりあえず表現してみた。